
2020年03月30日
旧暦3月3日
令和2年3月27日(金)
旧暦でいうと3月4日
僕の海遊び
石垣島では(沖縄県)旧暦で島の行事が行われたり、自然遊びなども旧暦の潮が活用されることが多い。
旧暦3月3日は昔から
サニズ(浜下り) という島行事があります。
ハマクダリ又はハマウリ
本来は【女性が手や足を海水につけ身を清め一年の健康を祈願する】というもの
※小さい女の子も海水を手足につける親子さんも多いです。
※本土でいうと 3月3日に行われる 【ひな祭り】ですね
沖縄では、旧暦の3月3日に行います
旧暦3月3日の潮は決まって干潮時にはとても潮がひいていて潮干狩りを
楽しむにはナイスコンディションとなる。
なので、島の女性は潮干狩りをし
獲物もしっかり確保しながら
手足を海水につけ 身を清めているようです。
「そんなのズルい!僕だって獲物獲りたいなぁ~~」
「ん?間違った 清めたいなぁ~~(笑)」
海水につかって身を清めてよいのは女性だけ???
?
?
ダメなの?
?
?
なら、石の上から

獲物~~GET!!!!!!!
注
清めなさい
そんな事ありません。男性だって海水で
身を清めても良いという事なので
な の で・・・・・・・・エッヘヘヘ~
仕切り直して
僕も。。失礼 ♡サニズに行ってきました~~~~~~

え~っと。ティー(手)とパン(足)だっけ??
他にも清めないと!!
いつもマジャーされているので
(魔物にとりつかれる・惑わされる)
なので!なので。
身を清めました
目を閉じて
1.心身ともに健康でありますように
2.海山の幸に感謝
3.航海の安全祈願
4.八重山の自然の豊かさに感謝
5. 人々の健康を願い
心身を清め
まずは、ミー(目)・パナ(鼻)・フチィ(口) チビ(お尻)・
いいえ
まだまだ足りません
ツィブル(頭)からムール(全~部) 「ダッファ」って※海面に全身つかる音(笑) 海水につけてきました
島のおばぁ・ねぇねぇ・ワラバー(子供)たちが潮干狩り 貝採りしているので・・・
僕は??????
頭から突っ込んで
モズク採り~~~~~

「ヤー!シチブー!ムールツィブルにダックヮーてるよ」
訳 「こら!おバカさん!全部頭にモズクついているよ」

ヒヤ~~~~~~っ!!( ; ロ)゚ ゚

最後は家族みんなで
今年一年の健康を願い
お父さんはカメラマンで女性だけ、静かに。。。
おしまい
★八重山の離島観光は石垣島ドリーム観光へ!
★八重山の楽しさ&身近な情報更新中♪
旧暦でいうと3月4日
僕の海遊び
石垣島では(沖縄県)旧暦で島の行事が行われたり、自然遊びなども旧暦の潮が活用されることが多い。
旧暦3月3日は昔から
サニズ(浜下り) という島行事があります。
ハマクダリ又はハマウリ
本来は【女性が手や足を海水につけ身を清め一年の健康を祈願する】というもの
※小さい女の子も海水を手足につける親子さんも多いです。
※本土でいうと 3月3日に行われる 【ひな祭り】ですね
沖縄では、旧暦の3月3日に行います
旧暦3月3日の潮は決まって干潮時にはとても潮がひいていて潮干狩りを
楽しむにはナイスコンディションとなる。
なので、島の女性は潮干狩りをし
獲物もしっかり確保しながら
手足を海水につけ 身を清めているようです。
「そんなのズルい!僕だって獲物獲りたいなぁ~~」
「ん?間違った 清めたいなぁ~~(笑)」
海水につかって身を清めてよいのは女性だけ???
?
?
ダメなの?
?
?
なら、石の上から

獲物~~GET!!!!!!!
注
そんな事ありません。男性だって海水で
身を清めても良いという事なので
な の で・・・・・・・・エッヘヘヘ~
仕切り直して
僕も。。失礼 ♡サニズに行ってきました~~~~~~

え~っと。ティー(手)とパン(足)だっけ??
他にも清めないと!!
いつもマジャーされているので
(魔物にとりつかれる・惑わされる)
なので!なので。
身を清めました
目を閉じて
1.心身ともに健康でありますように
2.海山の幸に感謝
3.航海の安全祈願
4.八重山の自然の豊かさに感謝
5. 人々の健康を願い
心身を清め
まずは、ミー(目)・パナ(鼻)・フチィ(口) チビ(お尻)・
いいえ
まだまだ足りません
ツィブル(頭)からムール(全~部) 「ダッファ」って※海面に全身つかる音(笑) 海水につけてきました
島のおばぁ・ねぇねぇ・ワラバー(子供)たちが潮干狩り 貝採りしているので・・・
僕は??????
頭から突っ込んで
モズク採り~~~~~

「ヤー!シチブー!ムールツィブルにダックヮーてるよ」
訳 「こら!おバカさん!全部頭にモズクついているよ」

ヒヤ~~~~~~っ!!( ; ロ)゚ ゚

最後は家族みんなで
今年一年の健康を願い
お父さんはカメラマンで女性だけ、静かに。。。
おしまい
★八重山の離島観光は石垣島ドリーム観光へ!
★八重山の楽しさ&身近な情報更新中♪
Posted by 石垣島ドリーム観光 at 13:46│Comments(0)