
2019年02月17日
八重山楽器 三味線
本日もあいにくの天気 石垣島
雨か続いてますが石垣島も少しは冬らしくなってきました
今日は沖縄の弦楽器三味線(サンシン)を紹介します
字のごとく弦は3本です
僕も八重山の民謡が好きですが
今日は普段一緒に楽しんでいる音楽仲間が、是非みせたい三味線がある!ということで
期待半分で訪ねると
なんと!
なんと。。
弦が8本?。 8? 8本ですって
最近は6本弦の(ロクシン)というのもあるが
8本!(笑) これはもぅ漢字では表現できません
それがこちら↓

音色はマンドリンに近いだとか
元々の素朴な音色に明るさがプラスされるそうです
歴史の邪魔にならない程度にね(笑)だそうです
ちなみに最近の僕の可愛い三味線(サンシン)も紹介します
こちら↓

少しはオシャレになったかな?
八重山誇るブランド ミンサー
織物で昔は着物をメインにされてたそうですが、今は沖縄のかりゆしウェア・ネクタイに名刺入れや筆箱などなど。 三味線のストラップまで
このマーク(デザイン)キレイ ですよね
気になる方は八重山ミンサー調べてみてくださいね
マークにはステキな意味合いが込められていますよ
最近は指輪のデザインにも。。。
ということで三味線のご紹介でした
石垣島の旅の思い出に三味線を
お土産に、、、なんてどうですか?
雨か続いてますが石垣島も少しは冬らしくなってきました
今日は沖縄の弦楽器三味線(サンシン)を紹介します
字のごとく弦は3本です
僕も八重山の民謡が好きですが
今日は普段一緒に楽しんでいる音楽仲間が、是非みせたい三味線がある!ということで
期待半分で訪ねると
なんと!
なんと。。
弦が8本?。 8? 8本ですって
最近は6本弦の(ロクシン)というのもあるが
8本!(笑) これはもぅ漢字では表現できません
それがこちら↓

音色はマンドリンに近いだとか
元々の素朴な音色に明るさがプラスされるそうです
歴史の邪魔にならない程度にね(笑)だそうです
ちなみに最近の僕の可愛い三味線(サンシン)も紹介します
こちら↓

少しはオシャレになったかな?
八重山誇るブランド ミンサー
織物で昔は着物をメインにされてたそうですが、今は沖縄のかりゆしウェア・ネクタイに名刺入れや筆箱などなど。 三味線のストラップまで
このマーク(デザイン)キレイ ですよね
気になる方は八重山ミンサー調べてみてくださいね
マークにはステキな意味合いが込められていますよ
最近は指輪のデザインにも。。。
ということで三味線のご紹介でした
石垣島の旅の思い出に三味線を
お土産に、、、なんてどうですか?
Posted by 石垣島ドリーム観光 at 21:58│Comments(0)